アニメ PR

怪獣8号のアニメが炎上!?ひどいと言われた理由は?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2024年4月から放映開始をした「怪獣8号

そのアニメの放映前にX(旧Twitter)で「怪獣8号のアニメがひどい!大丈夫か!?」と心配をする声が多く投稿されました。



⇒『DMM TV』で怪獣8号を見る

怪獣8号アニメが炎上した背景には、何があったのでしょうか?

本記事では「怪獣8号のアニメがひどい」と炎上した理由を解明し、著者が実際にアニメを見た感想についても書いています。

MORI

『怪獣8号』の炎上の理由が気になるという方はこのまま読みすすめてみてください。

【怪獣8号】アニメが炎上!?ひどいと言われた理由は?

MORI

ここでは【怪獣8号】アニメがひどい!と炎上した理由について解説をしていきます。

怪獣8号のアニメが放映前に炎上した理由は大まかに「3つの理由」があります。

  • アニメのキャラデザが原作と違いすぎ
  • キコルの描写がエヴァと酷似
  • 原作の休載が多くなった

アニメのキャラデザが原作と違いすぎ

3つのうち、最も大きい理由が「アニメのキャラデザが原作と違いすぎる」という点です。

騒動の発端は、アニメのキャラクタービジュアル公開から始まりました。


X(旧Twitter)では「アニメのキャラデザがひどい」「だれだよ、コイツら」などコレジャナイ感が続々と投稿される結果に。

ちなみに制作会社は「攻殻機動隊」シリーズなどを手掛けたProduction I.Gで、昔からアニメのアクションシーンには定評があります。

Production I.Gは、アニメ業界の中でも抜群のネームバリューを持つ会社なので、ファンの期待も高まっていたと予想されます。

一部のファンは新しいデザインを受け入れつつも、他のファンは失望感を隠せず、不満が噴出したのでしょうね。

⇒怪獣8号を見るなら『DMM TV』

ちなみに、↓は原作者の松本直也先生が描いたカフカとレノ。

あらためて原作とアニメを見比べてみると、やはり違いは明らかですね💦

キコルの描写がエヴァと酷似

「怪獣8号」と「エヴァンゲリオン」は、どちらも革新的なストーリーと深いキャラクター造形で知られていますが、その比較が今回は炎上の原因となってしまいました。

特に登場人物の四ノ宮キコルは以前から、性格がエヴァの惣流・アスカ・ラングレーに似ていると話題になっていました。

さらに原作の80話では怪獣の精神攻撃を受けるシーンがあり、あまりにも描写がエヴァと似ているため「パクリではないのか?」とまで批判されました。

エヴァンゲリオンの影響を受けたとされるシーンやキャラクターが、一部のファンにはオリジナリティを欠くと感じさせてしまったようです。

しかも当時「怪獣8号」のアニメ制作にはエヴァンゲリオンで有名なスタジオカラーも参加することが発表されました。

そこから「アニメ、大丈夫か?」という不安や、不満に繋がっていったのではないかなと推測しています。

\80話は10巻に収録/

原作の休載が多くなった

原作の「怪獣8号」は、ジャンプ+で隔週で連載をしていました。

ところが、アニメ化が決まったころから、休載になったり、更新の頻度が以前よりもゆっくりになることがありました。

これにより楽しみにしていた読者の不満が高まった可能性もあります。

特に「怪獣8号」は「SPY×FAMILY」と肩を並べるジャンプ+の人気漫画です。

その支持層はかなりの数になるのではないでしょうか。

MORI

でも実際、隔週でも連載を続けるというのは大変なことですよね。身体に気をつけながら頑張っていただきたいです💦

【怪獣8号】アニメ炎上!本当にひどいのか?

MORI

ここからは実際に「怪獣8号」アニメを見た感想を伝えていきます。個人的にアニメは「全体的に迫力があって楽しめる作品だな」と感じました。

個人的に感じた「怪獣8号」アニメの推しポイントは以下の3つです。

  • ダイナミックなアクションシーン
  • 抜群の怪獣デザイン
  • 胸熱な音楽

ダイナミックなアクションシーン

推しポイントの1つ目はダイナミックなアクションシーンです。

「キャラデザが原作と違いすぎる」という声も多くありましたが、劇中で動いているキャラクター達を見ると、ほとんど違和感はないように感じました。

少し丸みがあるキャラデザは、アクションシーンが多いのを見越してのことだったのかもしれません。

MORI

カフカ(怪獣8号)と怪獣のアクションシーンは迫力が凄く、演出も含めて惹きつけられる要素が満載です!

話がドンドン進んでいけば、より怪獣とのアクションシーンは増えていきます。

今後の演出も目が離せないですね。

⇒怪獣8号を見るなら『DMM TV』

抜群の怪獣デザイン

2つ目に抜群の怪獣デザインが挙げられます。

それもそのはず、実は怪獣デザイン&ワークスを担当しているのは「シン・エヴァンゲリオン」や 「シン・ゴジラ」のスタジオカラー。

スタジオカラーはハイクオリティなデザインをする会社として有名で、原作の怪獣デザインをより洗練にしています。

MORI

しかも怪獣デザインを担当しているのは「シン・エヴァンゲリオン」で監督を務められた前田真宏さん!これはもうデザインに関しては間違いないですよね!

胸熱な音楽

最後3つめは胸熱な音楽です。

とにかく劇中の音楽がカッコよすぎですね。

「怪獣8号」の世界観にハマっていて、聴いてると気持ちも高まってきます。

OP曲とED曲のチョイスもすごく良いですね♪

MORI

OP曲の「YUNGBLUD」のAbyssはめちゃくちゃカッコイイので是非一度聴いてほしい♪

メインアーティスト:ヤングブラッド
¥250 (2024/05/05 23:15時点 | Amazon調べ)

まとめ:【怪獣8号】アニメが炎上!?ひどいと言われた理由は?

最後にまとめになります。

今回は「怪獣8号アニメがひどい!炎上の理由」について解説していきました。

怪獣8号のアニメが放映前に炎上した理由としては以下の3つが原因のようです。

  • アニメのキャラデザが原作と違いすぎ
  • キコルの描写がエヴァと似てる
  • 原作の休載が多くなった

確かに、アニメ放映前のキャラデザは原作と比べると、のっぺりと丸みを帯びた印象を受けます。

原作を大切に思うファンからすると「キャラデザがひどい!」と声を上げるのも頷けます。

ただ、実際にアニメで動いているキャラクターたちを見ると、ほぼ違和感はありませんし、むしろピタッとハマっている気がしました。

また、怪獣のデザインは「シン・エヴァンゲリオン」や「シン・ゴジラ」制作のスタジオカラーなので、当然クオリティは高いですし、劇中の音楽だけでなく、OP曲(演出も含めて)もめちゃくちゃカッコイイ作りになっています。

⇒怪獣8号を見るなら『DMM TV』

炎上後も、怪獣8号は多くのファンに支持されています。

今後は、炎上を乗り越えた先の成長を見せることが期待されています。

MORI

怪獣8号アニメの未来は明るく、さらに成熟した作品へと進化していくことでしょうね。今後の展開が楽しみです!

今回の記事は以上になります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

また次回に。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です